表紙へ戻る

日本東洋医学会 関東甲信越支部
  
栃木県部会 第17回学術集会
  
宇都宮グランドホテル 平成23年9月18日(日)午前9時15分〜午後2時30分
参加費: 3,000 円
参加点: 日本東洋医学会専門医 出席点10点、発表点10点
     

プログラム


(9:15)開会の挨拶           粕田 晴之 (栃木県部会・会長)

(9:20〜10:30)一般演題セッションT  座長: 満川 博美 (鹿沼市・仁神堂クリニック)
1.半夏白朮天麻湯が症状改善に有用であった慢性疼痛患者の2症例
                                濱口眞輔ほか               (獨協医科大学麻酔科学教室)

2.芍薬甘草湯(TJ-68)が奏功した帯状疱疹後神経痛,帯状疱疹痛の2症例
                            鈴木英雄ほか           (館林市 慶友整形外科病院 麻酔科)

3.乳腺炎に葛根湯が奏功した臨床経験
                                北島敏光ほか               (獨協医科大学麻酔科学教室)

4.季節性アレルギー性鼻炎(花粉症)に対する
      小青竜湯・葛根湯加川芎辛夷とレボセチリジン塩酸塩の併用療法の検討
                               金子 達ほか         (宇都宮市 金子耳鼻咽喉科クリニックほか)

5.がん患者のホットフラッシュに対する黄連解毒湯の使用経験
                               粕田晴之ほか               (栃木県立がんセンターほか)

6.抑肝散と酸棗仁湯の併用が有用であった重度不眠症患者の治療経験
                               濱口眞輔ほか               (獨協医科大学麻酔科学講座)

7.急性胃腸炎に現れる合病の症候と治法
                               塚田健一                    (真岡市 つかだ薬局)
(10:30〜10:40) 総会

(10:40〜10:50)―――――――― 休憩10分間 ――――――――――
 
(10:50〜12:00)教育講演T  

「急性疾患の漢方治療」       三潴忠道 先生 
                          福島県立医科大学
                          会津医療センター準備室(東洋医学)


(12:00〜12:10)―――――――― 休憩10分間 ――――――――――


(12:10〜13:10)ランチョン・セミナー 

「薬理学データから考える漢方薬の証」      石毛 敦 先生
                                大阪大学医学部医学史学研究室 


(13:10〜13:20)―――――――― 休憩10分間 ――――――――――
  

(13:20〜14:30)教育講演U 

「漢方口訣五十選」              秋葉 哲生 先生 
                                伝統医学研究会あきば伝統医学クリニック  




(14:50)閉会の挨拶           手塚 隆夫(栃木県部会・副会長)

        ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ご挨拶

                       日本東洋医学会関東甲信越支部 栃木県部会 会長  粕田 晴之
地震・津波、猛暑・冷夏・集中豪雨、そして原発事故など等、天災と人災の脅威に、一人一人がその生き方を考えさせられるこの一年ですが、会員の皆様には益々ご活躍のこととお喜び申し上げます。
このたび、会長を引継ぎまして10回目の日本東洋医学会関東甲信越支部「栃木県部会 学術総会」を開催するはこびとなりました。

教育講演は、「明日からの診療に役立つお話をという趣旨」で企画させて頂きました。 教育講演(T)は、三潴忠道 先生に すぐに役立つ「急性疾患の漢方治療」 を、 教育講演(U)は、秋葉哲生 先生に 「漢方口訣五十選」と題して漢方の奥義・秘伝をご講演いただきます。古典から臨床における治療の実際まで、広く学べる機会となることと思います。 
今回で5回目となる 「ランチョンセミナー」は、石毛 敦 先生に、「漢方薬の証と薬理学との関係」と題し、薬学のお立場から「証」についての興味深いご講演をお願いしました。学びながら楽しめる一時を過ごして頂けると存じます。
一般演題は7題、多方面に及ぶ多彩な演題が並んでおります。例年にも増して活発な討論が展開されますことを期待しております。


なお、明年3月4日(日)には、栃木県総合文化センターで「第10回 市民公開講座」の開催を企画しております。会員の皆様のさらなるご支援、ご協力を頂ければ幸いと存じます。