名作どうわ選 |
ホームページ一周年特別企画 2001/2/20 著名な作家が一堂に会してリレー童話を製作した作品を発見したので発表します。 題名は「赤頭巾チャン」です。 ネットの仲間から序文を頂きました。(下にあります) |
||
「赤頭巾チャン」(1) 江戸川 乱歩 | ||
「D村近くのX原に数本の大木がある」 | ||
ひとりの青年紳士が、こう言ってコーヒーカップを口に持っていった。 | ||
「私は、その日ある人物の目を眩ませようと、いちばん葉が繁っているところの | ||
一本の大木によじ登り、手ごろな枝にまたがって、隠れていたと思ってくれたま | ||
え。一時間もたったころ、赤い頭巾を被った少女が、大きな籠を持ってこちらへ | ||
近づいて来るのが見えた。 | ||
彼女は一面に生えている色とりどりの花を夢中になって摘み始めた。そのとき | ||
嫌な予感がして後を見ると、草に隠れるようにして、あの凶暴きわまりない狼が | ||
彼女をじっと見つめているではないか。 | ||
それを見たとき、君、私はどうしたと思う? ……それじゃ、明智君に見つか | ||
るとうるさいから、これで失敬するよ。 | ||
ボーイさん、自動車をそういってくれたまえ。じゃ、また明日」 | ||
「赤頭巾チャン」(2) 夢枕 獏 | ||
陽は、すでに山の端に没していた。 | ||
空にはまだ明るさが残っているが、部屋は薄く闇が漂っている。 | ||
赤頭巾は、壁ぎわにあるベッドの上の異様なふくらみに目を奪われていた。 | ||
……部屋中に充満している野獣の匂い。 | ||
磁気を帯びたように張りつめている空気…… | ||
「お、おばあさん…」 | ||
後ずさりながら、赤頭巾はかすれた声をあげた。 | ||
ぎろりと、赤い眼がにらんだ。 | ||
感情の無い視線であった。 | ||
『そのもの』が大きく口を開いた。そこからもれたのは人の声ではなかった。 | ||
狼の声であった。 | ||
ナイトキャップがずれて、異様にとがった耳が額の横に見えた。 | ||
赤頭巾めがけて、狼が走った。 | ||
「赤頭巾チャン」(3) 宇能 鴻一郎 | ||
あたし、本当にびっくりしているんです。だって、おばあさんの口があんなに | ||
大きく開くんですもの。おまけに歯がギザギザで、とても痛そう。 | ||
あれぇー。あたし、食べられてしまうみたいなんです。 | ||
どうしよう。今朝は寝坊して、歯もみがいてないし、下着だって、きのうの | ||
ままなんです。狼さんは匂いにとても敏感みたいだし。あたし嫌われそう。 | ||
キャー。頭から飲まれていくー。 | ||
なんだかとってもきゅうくつな感じ。でもまわりはヌルヌルしていて、痛くな | ||
いんです。 | ||
あれ、壁がドキドキしていて気味が悪い感じ。心臓のそばなんだわ。 | ||
あたし、ちょっと太めなんです。で、おしりが 横隔膜をとおるとこにひっか | ||
かって、狼さん、何だか苦しそうで。 | ||
そんなことをしてるうち、急に楽になったんです。 | ||
胃袋に入っちゃったみたいなんです。 | ||
「赤頭巾チャン」(4) 山本 周五郎 | ||
猟銃の先からは、まだ紫の煙が出ていた。猟師は、急いで狼の腹を、彼の大き | ||
なナイフで裂いた。 | ||
「私、助かったのね」彼女が云った。「貴方が助けてくれたのね」 | ||
「いや、あなたがたを助けたのは、そこで死にかかっている狼ですよ」 猟師は | ||
ぶっきらぼうに云った。 | ||
赤頭巾は、おばあさんの介抱をしながら彼の話を聞いた。 | ||
赤頭巾とその一族を死刑にしようとしている領主一味が、この家のそばにいた | ||
こと。この狼が、赤頭巾の父親に助けられたことがあること。狼が赤頭巾を飲む | ||
ところを領主一味が見ていたこと。 | ||
「それで歯をたてないように、そっと飲んだのね」 赤頭巾の膝にぽとぽと涙が | ||
こぼれ落ちた。 | ||
「……赤頭巾チャン」狼は焦点のぼやけた眼で、彼女に微笑んだ。 | ||
「うまくいったようですね。おめでとう」 | ||
机の引出しから、14年も前の原稿が出てきました。 週刊朝日の文体模写の企画に応募したものです。 結果は、もう一歩で入選という欄に名前が載っただけでした。(モジリ庵というペンネーム) まあ、昔から役に立たないことに力をいれていたという証拠ですね。 入選作品の著作権は週刊朝日にあるようですが、入選してないのだから良いでしょうね。 この医学怪文書の館へのお客様へ、この童話をささげます。 念のため 「これはパロディです」 え?言われないでもわかる? 失礼いたしました。 *各界からの序文
以上の序はYAHOO掲示板の「どどいつなんぞいかがでしょう」に掲載された 結局、こういうおふざけは中高年の特権であり、文学の発展に貢献多大である、 |
1周年特別企画〜リレー童話〜 |